【その他】
0
オリジナルアイテムロトンの安らがない日々
知能:  知覚:  反応
言語:   生息地
知名度/弱点値: /  弱点
先制値:  移動速度
生命抵抗力: (7) 精神抵抗力: (7)
攻撃方法 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
魔槍:ゴブリンリーダー      
加齢のマギスフィア      
魔剣:ゼノン《第六世代》      
魔剣:ムーン《第七世代》      
魔剣:サンダー《第六世代》      
魔剣:ゴールデン・ダガー《第七世代》      
魔剣:サイコロ・ソード《第七世代》      
魔剣:朽ちた嵐の剣《第六世代》      
魔剣:流星のピアシング《第六世代》      
魔剣:ノートゥング      
       
       
       
部位数:10( ) コア部位
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●魔槍:ゴブリンリーダー
販売価格:アイーダ亭の持ち物
知名度:-
武器種類:スピア
形状:穂先が虹色に光っている
用法:1H
必筋:10
命中:+1
威力:25
C値:10
追加DMG+2
これはカテゴリ<スピア>のBランク武器です。
ゴブリン以外のLv5以上蛮族は無条件で持つことができる。
上記、無条件所持可能な分類以外がこの魔槍を持った場合、精神抵抗(14)失敗した場合はゴブリンリーダーを落とす。
失敗した場合、知能はゴブリンと同等になり、ゴブリン語しか喋れなくなる。この効果は1日継続する。
精神抵抗に成功した場合、ゴブリン指令をすることができる。効果の対象となったゴブリンはこの効果から逃げられない。
ゴブリンが持っても何の効果も現れない。
ゴブリン指令/所持者の冒険者Lv以下のゴブリンは命令通りに行動し、全ての数値に+1する。

●加齢のマギスフィア
オプション取り付け不可、取引不可。指輪形。
サイズ極小だが、サイズ(大・中・小)のかわりになる。
指輪をつけている間、ルーンフォークでも年をとる。その代わり寿命が約3倍に延びる。

●魔剣:ゼノン《第六世代》
販売価格:取引不能
知名度:18
武器種類:ソード/投擲
形状:柄が羽になっている短剣
用法:1H投
必筋:1
命中:+1
威力:10
C値:11
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード/投擲>のAランク武器です。
・ランクA効果
投擲適正
この武器を投擲武器として使用した場合、《命中:+1/追加D:+1》ではなく《命中:+2/追加D:+2》となります。
また、命中判定で自動成功した場合、刃の付いた武器ではクリティカルしない相手もクリティカルします。
武器を抜かない限り、命中したキャラクターは《防護点:-1/回避:-1》のペナルティが発生します。
この武器は所有者以外が持つことはできません。
・非ランク効果
魔剣召還
この魔剣の所有権をもつキャラクターはどれだけ離れていてもこの魔剣を手元に呼び寄せられます。
所有権を持つのは柄の宝石をはずし、そこに血を流したキャラクターとなります。
この動作の際1d6を振り、最大HPを減少させます。この際に減少したHPは1週間経過後に回復します。
また、魔剣召還の際にHPを1d6+3(最大6)点消費します。

●魔剣:ムーン《第七世代》
販売価格:取引不可
知名度:18
武器種類:短剣
形状:ムーンストーンがちりばめられた柄がある。
用法:1H
必筋:10
命中:+1
威力:10
C値:10
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のBランク武器です。
この魔剣は魔法の発動体を兼ねます。
月の導き
月の光を浴びると、ムーンストーンが光を吸収し、発動します。
効果発動後、5時間所有者の魔力を+2します。
乾いた大地
所有者のMPを2d6+5(最大10)点減らすことで、1Rのみ月の導きを使用することができます。
乾いた大地で減らすMPは所有者本人のものでなくてはなりません。

●魔剣:サンダー《第六世代》
販売価格:取引不可
知名度:20
武器種類:剣
形状:青白く輝く刀身
用法:1H
必筋:15
命中:+1
威力:30
C値:10
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のSランク武器です。
この魔剣は魔法の発動体を兼ねます。
サンダー 消費MP10
雷属性/射程30m/起点指定/半径15m数20/威力30+冒険者Lv+知力B/C値10/魔法ダメージ/軽減不可/自分にもダメージを食らう
サンダー使用時のSランク効果
金属鎧を着ている対象への攻撃はC値を8とする。
次回の魔剣サンダーを使った物理攻撃時に雷属性の魔法ダメージを+3で与える。

●魔剣:ゴールデン・ダガー《第七世代》
販売価格:取引不可
知名度:20
武器種類:剣
形状:ダガー(色はゴールド)
用法:1H
必筋:5
命中:+1
威力:5
C値:10
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のAランク武器です。
《非ランク効果》
この武器を使用する場合、追加ダメージは1/2となります。
この武器を使用使用するとその10秒間、回避に-2のペナルティが入ります。
《ランク効果》
連続攻撃/攻撃が命中した場合、同じ対象にもう一度攻撃を行うことができます。
この武器を使用した命中判定時に6ゾロが出た場合、相手の防護点を無視します。

●魔剣:サイコロ・ソード《第七世代》
販売価格:取引不可
知名度:20
武器種類:剣
形状:刀身にGood luck and bad luck alternate like the strands of a rope.と刻まれている。
用法:1H
必筋:15
命中:+1
威力:変動
C値:変動
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のBランク武器です。
この武器は命中判定時に振ったダイス目によって威力、C値が変動します。
2ゾロ→威力2/C値8【威力2は誤植ではありません。】
3ゾロ→威力30/C値9
4ゾロ→威力40/C値10/自身に2d6の同等のダメージ/1Rの間回避-4のペナルティ/
【呪い属性で精神抵抗分ダメージを減少できます(精神抵抗によりダメージが0になった場合ペナルティは発生しません。】
5ゾロ→威力50/C値11
6ゾロ→威力60/C値12/魔法属性のダメージに変わり、相手のHPとMPの両方にダメージを与えます。
ゾロ目以外→威力15/C値11
自動で6ゾロになる効果を使用した場合でも2d6を振る必要があります。その場合命中に影響はありません。

●魔剣:朽ちた嵐の剣《第六世代》
販売価格:取引不可
知名度:12
武器種類:ソード
形状:朽ちた剣
用法:1H
必筋:1
命中:+1
威力:1
C値:-
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のBランク武器です。
朽ちた剣
この剣による攻撃ではクリティカルしません。
嵐の残滓
この剣による物理攻撃が命中したとき、命中した相手を10mの距離に吹き飛ばすことができます。
このとき、相手が乱戦状態ならば乱戦状態を解除します。
空を裂く力〈命中力/貫通:20m/回避力/消滅〉
この効果は一日に一回だけ使用することができます。
かつての「空を裂く力」で攻撃し、「威力20+戦士技能+精神力ボーナス」の衝撃属性の魔法ダメージを与えます。
また、空を飛んでいる相手は誤射判定を行わずに必ず巻き込まれ、回避判定を行わず「必中」になります。

●魔剣:流星のピアシング《第六世代》
販売価格:取引不可
知名度:10
武器種類:ソード
形状:特殊な魔晶石の力が宿ったピアシング。
用法:1H
必筋:4
命中:+1
威力:20
C値:9
追加D:+1
これはカテゴリ<ソード>のSランク武器です。
ランク効果:
『特殊魔晶石・星』
補助動作でMPを2点消費することにより、この武器の攻撃がクリティカルする度にダメージを+2します。
この効果は1ラウンドの間継続します。

●魔剣:ノートゥング
販売価格:12000G
知名度:30
武器種類:ソード
形状:ロングソードと間違える程装飾がない剣
用法:2H
必筋:10
命中:+1
威力:18
C値:10
追加DMG+1
これはカテゴリ<ソード>のB~Sランク武器です。

非ランク効果:
1、【戦闘特技入れ替え】の効果を持ちます。
この武器を持つPCは自分が持つ戦闘特技を<武器習熟A/ソード><武器習熟S/ソード>に変更可能です。
<武器習熟A/ソード>はLv1から、<武器習熟S/ソード>はLv5から入れ替え可能。
ただしこの【戦闘特技入れ替え効果】を使用することができるのは先制判定時のみです。
使用した場合、その戦闘中に再度入れ替えは行えません。

2、【両手利き】を【複数攻撃】と入れ替え可能。
この武器を使用した場合、2d6を振り7以上であれば、命中に-2のペナルティを得てもう一度攻撃が可能です。
【双撃】を持つ場合、別の対象へと攻撃可能です。
【二刀流】を持つ場合、命中のペナルティを打ち消します。

3、【魔剣喰らい】の効果を持ちます。
魔剣と戦った際に、相手の魔剣効果を奪うことができます。
奪った能力は、Aランク効果・Sランク効果に入れることができます。
任意に能力を入れ替えることも可能です。
また能力を奪われた魔剣は、特殊な製法でない限り砂と化します。

4、【選ぶ剣】
この武器は、武器が選んだPCにしか使用できません。

5、【稲妻の剣】
この効果を使用した際、C値を-2、命中+2、追加ダメージ+2します。
1日に1度しか使用できません。

Aランク効果:
奪った魔剣の能力を使用します。

Sランク効果:
奪った魔剣の能力を使用します。

解説
 
作成者: 
最終更新 : 2015/05/16-23:19:47

>>テキスト版

戻る
データ更新:pass 

「ソード・ワールド2.0」は、北沢慶及びグループSNEの著作物です。
ゆとシートM for SW2.0 ver2.06 - ゆとらいず工房