【幻獣】
7
ライトニング・ワイバーン
知能:動物なみ 知覚:五感 反応:敵対的
言語:なし  生息地:山岳
知名度/弱点値:10/15 弱点:命中力+2、水属性ダメージ+2
先制値:16 移動速度:20/40(飛行)
生命抵抗力:9(16) 精神抵抗力:8(15)
攻撃方法 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
角(頭)11(18)2d+910(17)74010
爪(翼)10(17)2d+69(16)52910
爪(翼)10(17)2d+69(16)52910
尻尾(尻尾)10(17)2d+48(15)63310
部位数:4(頭/翼×2/尻尾) コア部位:頭
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●全身
帯電
全ての部位の内、2つ以上の部位のHPが0以下になった場合、次の自分の手番開始時から全身に帯電します。この状態では、近接攻撃でダメージを受けると、ダメージを与えたキャラクターに、その手番終了時に1d6+3の雷属性魔法ダメージを与えます。また、全ての部位の通常攻撃、特殊能力によって物理・魔法ダメージを与える場合、ダメージが2点上昇します。
水に弱い
水に触れるとすべての判定が-4されます。

●胴体
稲妻のブレス/10(17)/生命抵抗力/半減
「射程30m」「形状:貫通」で、強力な稲妻を吐き出し、対象に「2d+10」点の雷属性魔法ダメージを与えます。この能力は連続した手番には使えません。

●翼
飛翔
全ての部位は、近接攻撃の命中・回避判定に+1の修正を得ます。[部位:翼]のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

✔全力攻撃
打撃点を+4します。同時に、自身の回避判定に-2のペナルティを受けます。

●尻尾
電撃/9(16)/回避力/消滅
尻尾に雷を纏わせ、敵一体に叩きつけます。自身の存在する乱戦エリア内の敵一体に「2d6+6」の雷属性魔法ダメージを与えます。この能力は連続した手番には使えません。

攻撃障害=不可・不可
 部位:頭部は近接攻撃・遠距離攻撃の対象になりません。

戦利品
2~5 導体の鱗(400G/金赤A)
6~8 透き通った鱗(500G/金赤A)
9~10 上質な透明鱗(1000/金赤S)
11~ 帯電した角(6000G/金赤S)
解説
 険しい山岳地帯に住む、飛竜の亜種の中でも珍しい種です。通常の飛竜以上に攻撃的な性質を持ち、動きも俊敏です。口から稲妻を吐いたり、体全体に雷を纏うと言われており、特に生命の危険が訪れた際にはその能力は最大限発揮されます。
 白く透き通った綺麗な鱗を持ち、帯電によりその体は見るものを圧倒する程の輝きを放ちます。光を通すその鱗の上質なものは装飾品の素材として高値で取引されています。
 頭に生えている角が雷を操る能力の根幹とも言われますが、真偽は不明です。
電気ウナギが好物
作成者: 
最終更新 : 2015/09/23-23:02:21

>>テキスト版

戻る
データ更新:pass 

「ソード・ワールド2.0」は、北沢慶及びグループSNEの著作物です。
ゆとシートM for SW2.0 ver2.06 - ゆとらいず工房